トンボソウ属 Tulotis を別属とする説をとらず、ここに含めた。

分布

 北半球の温帯・亜寒帯を中心におよそ199種が分布する。

ヨーロッパ・・・11種
アフリカ・・・・・9種
温帯アジア・・・94種
熱帯アジア・・・37種
北アメリカ・・・81種
南アメリカ・・・・2種

(注)Kew WRLD CHECKLIST による。「種」には変種なども含まれる。(2015/11/14調べ)


 日本は地理的にツレサギソウ属の適地であり、もっとも多くの種をもつ属となっている。下段にその一覧表を載せた。

生態・形態

 地下の紡錘形や紐状の根茎から茎が立ち上がり1枚から10枚前後の葉を互生する。
 茎の上部が花序となり、小さな淡緑色か白色の花を穂状につける。
 冬には地上部の茎や葉は枯れる。

日本に自生する種類

四国に自生するとされるものには、種名の頭に赤い点()をつけた。
 フタバツレサギ P. metabifolia
 ハチジョウツレサギ P. okuboi
ハシナガヤマサギソウ P. mandarinorum ssp. mandarinorum var. mandarinorum
マイサギソウ P. mandarinorum ssp. mandarinorum var. neglecta
ヤマサギソウ P. mandarinorum ssp. mandarinorum var. oreades
キソチドリ
P. mandarinorum ssp. ophrydioides var. monophylla
 オオキソチドリ P. mandarinorum ssp. ophrydioides var. ophrydioides
 タカネサギソウ P. mandarinorum ssp. maximowicziana
 マンシュウヤマサギソウ P. mandarinorum ssp. maximowicziana var. cornu-bovis
 ハチジョウチドリ P. mandarinorum ssp. hachijoensis var. hachijoensis
 アマミトンボ P. mandarinorum ssp. hachijoensis var. amamiana
 アマミトンボモドキ P. mandarinorum ssp. hachijoensis var. masamunei
 イリオモテトンボソウ P. stenoglossa subsp. iriomotensis
 ソハヤキトンボソウ P. stenoglossa subsp. hottae
 ガッサンチドリ P. takedae subsp. uzenensis
 ミヤマチドリ P. takedae subsp. takedae
オオバノトンボソウ P. minor
 ミクラトンボソウ P. minor var. mikurensis
ジンバイソウ P. florentia
 ヤクシマチドリ P. amabilis
 シロウマチドリ P. hyperborea
 シマツレサギソウ P. boninensis
ホソバノキソチドリ P. tipuloides
 ナガバトンボソウ P. tipuloides var. linearifolia
コバノトンボソウ P. tipuloides var. nipponica
 ツブラトンボソウ P. tipuloides var. sororia
 タカネトンボ P. chorisiana
 ミヤケラン P. chorisiana var. elata
オオヤマサギソウ P. sachalinensis
 オオバナオオヤマザキソウ P. sachalinensis var. hondoensis
ツレサギソウ P. japonica
 エゾチドリ P. metabifolia
ニイタカチドリ
別名 ツクシチドリ )
P. brevicalcarata = Tulotis brevicalcarata
イイヌマムカゴ P. iinumae = Tulotis iinumae
トンボソウ P. ussuriensisn = Tulotis ussuriensis
 ソノハラトンボ P. sonoharai = Tulotis sonoharae
ミズチドリ P. hologlottis = Tulotis hologlottis
 ヒロハノトンボソウ P. fuscescens = Tulotis fuscescens

inserted by FC2 system